*

現場で教わる大切さ

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 020 個店(社)支援

CIMG2419.JPG11月21日のブログに少し書きましたが、豊岡でたこ焼きやさんをめざす方を私が懇意にさせていただいている、池田市のプロのお店にご案内・ご指導を仰ぎに行きました。
やはりはやり、当の本人は得るものがあったと思います。


元々、ご本人は実績経験が殆んどありませんでした。ので、今日は焼きかた・販促・歩留まり・保健所対応などなど、それは尽きない質問の嵐でした。
また、実施訓練の手ほどきも受けていましたが、
プロとアマの差をまざまざと見せつけられました。
それに、今日の師匠の実家はなんと豊岡だそうです!!
ので、厳しい立地環境や高齢者が多いなどは既におり込み済みでした。
また、師匠はこのお正月には帰るので、一度お店で話をしてくださる事になりました。(>_<)ヽ ナケルゼェ これから「新しいお店で頑張っていこう」という2人に対し これからも、応援エールを送っていきたいと思っています。

関連記事

お店の課題はどこにあるの?

午前はウクレレ、午後はバトミントン、夕方から渋滞の中を「あきんDゼミナール」最終回の講師でご支援させ

記事を読む

君はなぜ○大か!?

タイトルは予備校の広告なのですが、 昨日は東京の電車では○の中に東が、今日は電車の中で○の中に京の文

記事を読む

時代に合致したキーワードを!?

今日は終日、天満橋のOMMビルで個別支援のお手伝いでした。キーワードは新しい集客手段とキーワード探し

記事を読む

3月22日 年度末という壁

行政関連の仕事をさせていただいていますと、この時期は本当に超多忙です。 駆け込みセミナーや、数十ペー

記事を読む

次につなぐ一言

篠山にいます。近くにくるといつも寄るように心がけているお店です。2年前に経営革新のセミナーでお世話に

記事を読む

捨てなければ得るものがない

今日はOMMビル(基盤整備機構)で1日に7件の個別相談でした。 たまにあるのですが、9時から12時と

記事を読む

由緒あるクリーニングやさんに

丹波篠山にいます。ひょうご産業活性化センターさんが発行する「あきないひょうご」の原稿執筆の依頼を受け

記事を読む

お正月 今と昔

そろそろ、正月気分もぬけなければと思いながらも、公私を兼ねて商業集積にいます。みなさん、今年のお正月

記事を読む

お店の差別化とは

夜、水道筋商店街さんでの報告会の後、開業支援ご支援をさせていただいたお店によりました。近くの雰囲気と

記事を読む

The Power comes from inside

今日は丹波市でご支援をさせていただいている企業さんグループが、地域活性化の現状報告という事で、午後か

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑