先を見たご支援に目覚める(今さらですが)
公開日:
:
030 地域振興・活性化
三田にいます。午前は顧問税理士さんとの決算対応と生命保険の方との2名の来社、午後は本当は神戸にでかける予定だったのですが、終日でっぱなしなので、ここは無理を言って延期、じっくりと来週もしくは来月からの準備に勤しんでいました。WTDにある項目は全部で10項目、おかげさまで殆んどこなす事ができました。ところで、その中のひとつが10月9日のインターネット活用
セミナーの準備です。
この手のセミナーをご支援して10年になりますが、
まさに、1人で基本から応用までお話できましたが、
今は無理です。
今回も3名の講師で役割分担をしながらの対応です。
それだけ、ネットも進化してきたという事になるのでしょう。
いまさらながら、
当然ですが、
時代に合致した、もしくは先をみたご支援に心がけなければ
いけないと思った1日です。
関連記事
-
わが街三田 文化のある町今田 この差は・・・
毎年お邪魔をしている篠山市今田町の陶器祭り、私にとって今年の陶器祭りの大きな違いは、遠来の顧客(診断
-
やっぱり すこし違うかな
神戸で仕事をして、神戸空港から羽田にはいりました。いつもはJALさんなのですが、今日はスカイマークさ
-
冬の白川郷に行ってきました(その1)
日本にはいくつかある中の世界文化遺産の1つ、岐阜県の白川郷に来ています。主旨は地域活性化の勉強と家内
-
タイミングが大切か?ルールが大切か?
今日も朝から車で岸和田→六甲アイランド→神戸と精力的な1日でした。ただ、残念な事は午前の岸和田は徒労
-
北海道も始まります「KITAKA」
私の知っている範囲では、最後かもしれません。ICを活用した乗車システムが北海道でも始まります。それこ
-
新たな価値の向上をめざして
中国、上海から車で7時間揺られて安幑省の合肥という街にきています。途中江蘇省の蘇州、無
-
行列ができすぎるケーキ屋さん
このBLOGでも何度か紹介しました、近くのケーキ屋さんの雰囲気が変わっていました。新たに教室事業を始
- PREV
- 資格をとった時の気持ち
- NEXT
- 25名の受講生の方と