*

9月28日 経営革新の本当の意味とは

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 030 地域振興・活性化

CIMG2057.JPG10月から始まる篠山市経営革新塾でゲストスピーカーをお願いする企業さんにお邪魔をしました。さすが、経営革新(会社を変えよう)という意気込みが熱いだけに、そのお人柄が感じられました。
旬にあった和菓子(栗もち おいしかったです)の提供、商品(技術)もさる事ながら人材育成(モチベーション)に力をいれる事に経営資源を注力するなど、そこは人柄を感じさせてくださいました。企業は当然ですが人、この人を磨く技術が大切ですである事を再認識しました。

関連記事

線香・豆腐・だんご・お餅・油や

今日は午後から、京都の地元の老舗に訪問しました。その1つが下立売通り(西陣)にある油やさん・昔の住所

記事を読む

お店の繁栄と足固め

午前中は豊岡市内で開業支援をさせて いただいた2件のお店への訪問 午後は同市内でのじばさんビルで、

記事を読む

街づくりの新しいスタイル

午前は豊中での打ち合わせ、午後は西宮北口での新しいしかけについての情報交換でした。というか、昨年度の

記事を読む

9月7日 調布 麻布 これって違うのですね (^^ゞ

知りませんでした。!! 私にとっては「あざぶ」はよく知っているつもりなのですが、「ちょうふ」という街

記事を読む

結果は努力と比例する

神戸にいます。3月にIT関連のセミナーを実施しますので、その事前打ち合わせに神戸のとある企業さんに訪

記事を読む

ITを活用した経営革新塾

2ケ月に渡った経営革新塾は、今日が最後です。終了後に懇親会があるということで、いつもは車で40分で行

記事を読む

MNPが始まって10日と少し

今日のBLOGは大阪市内のホテルからです。 贅沢と言われるかもしれませんが、わが体力を考えて、 今日

記事を読む

「売れる」 「もの」から「こと」へ

兵庫県の姫路の西、龍野商工会議所でのセミナー講師です。昨日仙台から最終で帰ってきての対応なので、少し

記事を読む

東京でほっとする場所

有楽町にいます。午前に某企業さんの研修の打ち合わせを行って午後の飛行機で神戸に戻る予定でしたが、少し

記事を読む

新たな価値の向上をめざして

中国、上海から車で7時間揺られて安幑省の合肥という街にきています。途中江蘇省の蘇州、無

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑