大切な見直しと同時に進める新しいルール
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
2年前に作成した人事考課制度を見直したいという事で、その内容についての社長・総務部長との打ち合わせでした。制度を作成してそれに安堵せずに、さらによくしていく為の方策について打ち合わせをしてきました。同時に管理会計を意識して、以下に固定費を変動費にもっていき、利益を確保するのかが大切です。そういう意味で
数字で裏付けされた説明をしっかりと
行う事ができるのか!
その為にルールをどうやって
簡素化して導入するか!
人事制度と併せて、新しいしかけを
導入し、管理をしっかりと行っていく必要性を
感じた1日でした。
関連記事
-
女性の創業支援で感じる事
15日に創業支援セミナーがあったからではないですが、今日も3件のご相談を受けてきました。それも全員が
-
全体最適の次は深さと説得力
昨日にひき続き、神戸市西区にいます。数名の受講生をお聞きしたら、どうやら午前4時ころまではがんばって
-
時代の流れと仕事のスタイルの同期化
三田にいます。午前はご支援をいただいている経理のスタッフとの打ち合わせ、午後は終日某社の企画書作成に
-
「コンサルセンス」と「技術者」の研修
今日と明日の2日間はこのいつもの横浜・馬車道での研修講師です。この2日~3日「アイスクリーム伝来の日
-
変化の洞察で神経を使う1日
県立大学での実習2日目です。8名の社会人&もうすぐ卒業&MBA経営学士中小企業診断士は限られた資料を
-
鳴子温泉界隈で見たもの
東北で1日空白ができたので、鳴子温泉に泊まってきました。地場産業が衰退する中で、ここ鳴子温泉の「こけ
-
積上算での限界は発想を変えるしかない
豊中にいます。午前は中国語の勉強、午後は某社の中長期計画の策定での会議の参加(オブザーブ)でした。人
-
前輪と後輪のバランスは?
豊中にいます。久しぶりに数年前からご支援した企業(お店)さん(あきんどクラブ)を数件訪問させていただ
- PREV
- 常に取り入れたい競争の原理
- NEXT
- 今年最後の東北出張へ~