1週間の出張の反省と今後
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
昨日のイベントを終了して、今日は北京での休日とさせていただきました。メンバーは皆さん、広西ウイグル地区の南寧に向って出発されました。メンバーの殆どが70歳台で最高齢は81歳で、私よりも歩くのが早いのです! あやかりたいものですね、ホントに。今日は住民になりきり、地下鉄・バスを駆使して故宮や動物園にパンダを見に
いきました。そういえば
パンダは生まれて、初めてみたな~
周囲の看板を見ながら、どれだけ中国語が
読めるのかを練習しながら自由に歩いた1日でした。
さ~次の目標を帰りの飛行機で考えなきゃと
考えた9日間の集大成でした。
関連記事
-
気持ちが通じる営業とは
淡路にいます。某社の営業研修支援でお邪魔しています。お昼はカリヨン広場でとりましたが、(大変失礼なが
-
「中小企業診断士」の仕事って何?
三田にいます。8月のお盆から毎週出張していましたが、決算ということもあり始めて1週間関西に腰を落ち
-
行動すれば必ず成果はある
午前はにかほ市に、午後は秋田市内にいます。1週間の長期の出張も今日でひと段落です。(やれやれ)日曜日
-
先を見る意識の大切さ
今日も東京です。会場から外を見るとJRの電車がひっきりなしに走っています。さすがに東京、関西とはまっ
-
兵庫で見たスーパーさん
JR兵庫にいます。和田岬との分岐の駅で昔の重鎮な面影が残っています。近くにはえべっさんもあるのですね
-
西宮戎で見た多様化サービス
西宮にいます。一昨日からご存知、「えべっさん」です。写真は有名はえびす焼きのお店の前で偶然写真を採る
-
今田で考える次の課題
篠山市今田町にいます。とある相談と近況お伺いに行ってきました。昨日は株主総会で無事に終了した事で、
-
1年を振り返る1時間
三田にいます。今日は税理士の先生と経理の方がお越しくださっての1年間の反省の日です。おかげさまで業績
- PREV
- 日中国際シンポジウムでの挑戦
- NEXT
- 復興支援に向けての第2ラウンドの始まり