東京での半日オフ
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
今日は東京から岩手県の宮古市への移動日です。移動方法や時間帯を種々考えたのですが、午前は山手線で見かけた吊広告が、今年読んだ谷崎潤一朗の「陰影礼讃」をテーマにしていましたので、気になって国立新美術館に行ってきました。ミッドダウンには仕事で何度も来たことがあるのですが、少しはずれではありますが、こんなに立派な建物があるとは知りませんでした。
外人の旅行客もたくさんおられ、驚きました。
こられた方の多くはゴッホ展ですが、そのチケット売り場を
横目に2回の展示室に一直線!
常日頃は、どちらかというと社しゃしゃりでる事が
多い人間なので、影と陰のあるすばらしさや大切さ
そして、虚ろさを感じた、東京での半日休日でした。
関連記事
-
森の中からへそを見つける
午前は宝塚市に、午後は神戸にいます。(写真は三宮商店街にできたあたらしい、ドーナツ屋さん、流行ってい
-
今さらですが、ITを活用して
神戸市三宮にいます。今日は朝から雨ですね。午前は診断協会としての調査研究事業に向けての提案に、午後は
-
ご自身の立つ位置を理解した提言を
兵庫県立大学にいます。診断実習もいよいよ架橋にはいってきました。今日の朝は愛車に徹夜に備えて、受講生
-
提案の前にまずはやはり悩みの相談から
大阪市本町にいます。先日東京で実施した、とある提案をさらに一歩進めてみたいという事で今日の訪問になり
-
具体的な目標と目的を明確にして
三田にいます。といっても、実は午前から午後1時頃までは電話づくめでした。実は秋田の某プロジェクトの件
-
新年にイメージチェンジする意味
午前は宝塚に、午後から三宮にきています。三宮の地下鉄では、新生オリックスの新しいイメージが駅構内でP
-
「顧客」と「商品」の比率を振り返る
新橋にいます。今日から2日間某社での研修です、新たな試みだけに緊張と期待がみなぎっています。テーマは
-
伸びしろにこたえを!
仙台にいます。ただ、久しぶりの体調不良で昨日から殆んど食事をとっていません。1日に白湯とおにぎり1個
- PREV
- スキルを管理するのは上司です
- NEXT
- 岩手県の林間でみた「炭王子」の名刺