*

広州交易会で見た世界の広さ

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 未分類

CIMG8659.JPG中国・広州2日めです。第109回の中国輸出入フェア(通称:広州交易会)に見学に行ってきました。大きく3つのフェーズに分けて3期の開催、その中で今回は2期めで各々の1期には18のブース(商品群)があり、丸1日かけたのですが見学できたのは18の内3つのブース(家具・民芸品・玩具)だけでした。感覚ですが1ブースに出展している会社は100社~150社くらいありそうでした。又これも感覚ですが、この展示会場全体、毎年定点観測で訪問する


東京のビッグサイトのたぶん2倍はあるという思います。それだけでも、規模の大きさがわかります。
会場の外では通訳や名刺の即時作成の人
入場時にはパスポートは当然
エントリーカードを130元(約2000円)で作成して
はいるなど用意周到でした。
展示会場内では中国国内の方は半分、欧米人・アラブ人など本当に様々
基本的には英語が通じますが、ここは敢えて中国語の「多少?」を連発しながら
数字のヒアリングの練習をしていました。(十を日本の4と間違う?)
さすが、広州!
世界規模で実施されている感覚を強く受けた1日でした。
そして
広州が「海のシルクロード」といわれるだけのことはある
と思いました。

関連記事

1人の受講生として

神戸にいます。朝から(殆ど力になれていないのですが)起業支援ネットワーク(通称:NICE)の応援フェ

記事を読む

前輪と後輪のバランスは?

豊中にいます。久しぶりに数年前からご支援した企業(お店)さん(あきんどクラブ)を数件訪問させていただ

記事を読む

恐怖で動く、お金で動く

名古屋にいます。本当に久しぶりです。メインは夕方の打ち合わせでしたが、午後から少しタウンウオッチング

記事を読む

大切なヒアリングの3ステップ

県立大学2日めです。初日のヒアリング項目の整理とアンケート内容検討についての1日です。朝からたくさん

記事を読む

3年ぶりの個別相談

豊中にいます。鬼?の出張もようやくひと段落しそうな雰囲気が見えてきました。初めての事ですが、秋田から

記事を読む

軸を意識する

仙台にいます。昨日の朝一番に帰った便で、今日は最終で戻ってきました。CAさんは偶然同じかたでした。の

記事を読む

売りたい)X(教えたい)に答えを出したい!!

本町にいます。某高齢者に向けてのタブレット活用に向けての相談に昨年度ご一緒した講師の方2名と一緒に某

記事を読む

初売りの先にあるもの

豊中にいます。新年のあいさつも兼ねながら数か所を訪問してきました。皆さん気持ちも新たな仕事に邁進しよ

記事を読む

北上で感じた3つの「ない」

岩手県北上市にいます。写真は途中の道で見かけた、方言「ありがだあんちゃ」もちろん「ありがとう」という

記事を読む

秋田で感じた原発の影響

秋田・男鹿にいます。角館と比較にならない大雪で正直戸惑っています。昨年度末に鳥取県境港で購入した雪国

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑