創業者にとってのITとは
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
010 創業支援
お盆も含めて、土日がまったくない状態が6月17日から続いていますので、平日は1日自宅で資料整理をするように心がけています。
今日はその1日(とい言いながら 夕方から理事会にでかけてましたが)
写真は
弊社の携帯サイトです。
今日も突然の来客があったのですが、はやりモバイルの話をして
帰られました。
コンサルタントにモバイルサイトはいらないかもしれませんが、
これも、経験です。
最近は、これからは「BLOGの時代ですよ~」といいながら
「私はつけていません」と平気な顔でいう方がおられます。
こうどうするアドバイザーとしてはそういうことがないように
心がけていきたいと思っています。
関連記事
-
3ケ月で見直し 3年で成就
昼間は大阪市内を精力的に回り、夜は茨木市にあるNZ(ニュージーランド)バーに、お邪魔しました。今週の
-
BLOGが続けられる理由
終日、西宮商工会議所さんでのセミナー講師でした。さすがに皆さん全員がうちとけてこられて、今日は最後の
-
豊中起業塾 13期め すたーと
豊中商工会議所の13期、起業塾が始まりました。場所はいつもと少しちがう 豊中駅前のエトレという豊中市
-
若葉マークの診断士の育てる
神戸にいます。診断協会が主催しています、診断士のスキルを向上しようという研修会の講師をさせていただき
-
仕事はじめは丹波市から
午前中は、年末にオファーをいただいた丹波市商工会さんへ創業塾の企画についての打ち合わせでお邪魔をして
-
問題(課題)の本質は何ですか?
OMMビルでの窓口相談でした。その中の1件でとある方が自信のなさそうなご相談がありました。この方、実
-
参加費の高いセミナー・安いセミナー
東京に長い間いますと、ひとつのストレスがたまります。 それは山を見ないことです。 関西は大阪市内を除
-
目標は3つのパターンで
西宮にいます。この日の為だけですが、大阪に帰ってきました。創業塾3日め、今日は売上目標の設定や損益計
-
ITを極めていますか?
豊中商工会議所で、創業塾4日めの講師です。午後から起業時におけるIT活用の方法についてのお話を2時間
-
相手の立場を見た発表を
神戸にいます。毎年、神戸商工会議所さんの最終日に皆さんが、精魂こめて作成された事業計画書の発表の審査
- PREV
- 凹んだ人へのアドバイス
- NEXT
- 中小企業にBCP(事業継続計画)って必要?