震災1年での集いを企画して
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
神戸にいます。今日は特別な日なので昨日仙台から一旦帰ってきました。本当はこの足で秋田なので、そのまま東北にいてもよかったかもしれないのですが、元被災地から被災地支援の主宰を企画していましたので、そんなことはできません。午後から約3時間、復興に向けて何をしてきたか?何ができるか?を摸索してきました。
もちろん、答えはないのですが、、
行政機関の立場
民間大手企業さんの立場
学生の立場
そして
診断士の立場
たくさんのアイデアをいただきました。
関連記事
-
目標と目的意識の大切さ
仙台にいます。某社の試験できています。残暑厳しく、まだまだ暑い日が続くような感じですね。昨日の夕方、
-
三田に初めての弁護士事務所が
午前は尼崎に個別支援に、終了後は三田に慌てて帰っています。理由は、来客が2件あるからです。たぶん、事
-
提案は商材の説明とは限りません
浜松町にいます。今日も真夏日のようですね。写真は浜松町での夜のイベントが開催されていました看板です。
-
時代はコトコトですね
尼崎にいます。今日は某企業さんへの3回目のご支援でした。前回のSEO対策やサイト分析の結果を踏まえ
-
PDCAのCですごした1日
三田にいます。久しぶりにじっくりと事務所(というか自宅)にいました。盛岡の某氏との長電話、税理士の先
-
前輪と後輪のバランスは?
豊中にいます。久しぶりに数年前からご支援した企業(お店)さん(あきんどクラブ)を数件訪問させていただ
-
「冷静さ」と「想い」のバランス
初日のお出かけは、篠山市の某温泉です。年間で一番の収益があがるのはこの頃という事で、正月挨拶気分で行
- PREV
- 山形で感じた、効率化の極め
- NEXT
- 自責はプロの営業マンの一歩