*

大阪左あき、東京は右あき

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 090 その他

CIMG2495.JPG今日は東京に来ています。今年最初の出張です。
よくご存知の通り、「エスカレーター」でよく見る風景です。
東京によく出張する大森にとっては、なぜ西と東で違うの?と不思議に思う光景ですが、先日の新聞でその理由がわかりました。


その起源、関西では1970年私が中学2年の時に始めて梅田に「動く歩道」ができました。
その珍しさは私にも例外ではありませんでしたが、その際に海外からの旅行客に考慮して「お急ぎの方の為に左側をお空けください」これが、原点だそうです。
一方東京は「右あき」これが日本の場合には基本のようですね。
単純に日本の交通規則(左側が追越車線)がそのまま、エスカレーターでもその基準として定着しているということです。
それにしても、おもしろいですね。
どんなことでも、その起源をみると文化や習慣がわかってきます。
企業も社会も同じ、個別支援させていただく時には、その起源(ルーツ)をじっくりと聞いた中から対応策(アドバイス)を考えなければいけませんね。

関連記事

6月14日 あきんDOくらぶ 第2期

昨年度もご支援をさせていただきましたあきんDOクラブの2期の打ち合わせを行ないました。2年目という事

記事を読む

今日はハロウイン? いえいえ 今日は当社の○○です

今日は午後10時20分まで、豊中市で仕事をしていました。朝から事業計画書をたぶん50件くらい見て、そ

記事を読む

今年最後のバトミントン

3連休は久しぶりに外出の仕事はありません。 今年最後のバトミントンに行ってきました。 依然、50肩が

記事を読む

5月6日 カトマンドゥ 2日め

午前中はカトマンドゥの南へ車で約20分、国王時代に古都して有名なパタンの町へ行きました。住民の80%

記事を読む

携帯電話を持たない1週間

先週は土日を挟んで10日間の出張でしたので、その疲れがでたのでしょうか?先週の木曜日に携帯電話を分紛

記事を読む

1月9日 きのこの会

何の因果か!? 家内の強烈な誘いできのこの会という得体のしれない会にいってきました。でも、久しぶり

記事を読む

サイト分析のむすかしさ

西安での2日めは午前中にサイトの分析方法および結果についての意見交換と今後の方針固め、午後は現場のメ

記事を読む

新しい気づきに感謝

今日は横浜でのオフです。開国博Y150というイベントをベイエリアで開催されていましたので、遊びに行っ

記事を読む

1月7日 経営革新IT実践塾

午後は顧問をしている企業さんに、能力主義人事についてのまとめを佐賀との電話会議を交えて対応、、夜は三

記事を読む

6月8日 野球にWIN-WINはあるか?

昨日から仙台に来ています。今日は夕方はやめに仕事が終わったので、、へへへ (^^ゞ「フルスタ宮城球場

記事を読む

Comment

  1. 物物と物言う者たち より:

    1970年大阪万博のときに、海外客のために大阪だけ左右をひっくり返したっていうのは本当だったんですね。
    ・・・外人が多い京都に行くと、なぜかここは右が追い越し斜線(日本流)になってるのは、なんか違和感が・・・。

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑