*

立地条件が悪いお店

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 020 個店(社)支援

CIMG5135.JPG東京への出張を前にあきんDOクラブの個店さんに時間の許す限り訪問してきました。
殆んどのお店さんに言えることが立地条件の悪さ、というか商業集積ができたおかげで人が流れなくなったことです。過日の全体会でもお店の弱みに立地をあげておられる方が多かったです。が、


そんなことを言っていてもお客はやってきません。ここは新たなしかけやお店作りを通じて、時代に合致したお店を考えていかなければいけません。
千里中央に近い本屋さんでは、ビレッジバンガードはいかが?
神崎川に近い和菓子屋さんでは、年配の方に受ける新商品
服部駅前の雑貨やさんは「癒し」を極めたコンセプト
などなど
この勉強会を通じて、一皮向けてくださることを願って止みません。

関連記事

「生かされている」と「生きている」

三宮・神戸にいます。ようやく関西人・兵庫人に馴染んできたのではないかと喜んでいます。(^^)昨日、今

記事を読む

午後から東京への半日日帰り

2転3転して、この日は夕方5時から1時間の打ち合わせのために午後からの東京日帰りでした。 時間に遅れ

記事を読む

6月13日 変えていかなければならない事、変えてはいけない事

篠山市今田町にある、陶芸美術館にきています。テーマは陶芸文化プロデューサーの養成です。参加者は地元の

記事を読む

お店の課題はどこにあるの?

午前はウクレレ、午後はバトミントン、夕方から渋滞の中を「あきんDゼミナール」最終回の講師でご支援させ

記事を読む

「私はあなたの蝶になりたい」

三宮・神戸界隈にいます。午後に個別相談を1件、夜は協会の受託開発センター会議でした。午後に訪問した個

記事を読む

8月21日 個別相談で4件お邪魔しました

某企画の個別相談を今日は精力的に4件こなしました。やはり、1対1になるといろんな本音が聞けます。それ

記事を読む

いきつけの喫茶店 あなたはどちらが好き

某商工会議所の近くの喫茶店で時間調整のために仕事をしていました。 ご夫婦と見られるお客さんがはいるな

記事を読む

営業しないポリシー

昨日にひき続き、近鉄沿線山本駅に来ています。 とある企業さんがWebサイトを構築されるとのことで、そ

記事を読む

モノを送るか?心を送るか?

仕事柄だと思いますが、この時期にはお歳暮をいただいたり贈ったりします。基本的にはあまり好きではなく、

記事を読む

身の丈にあったお店づくり

午前中は梅田でセミナーの打ち合わせ、午後も来週のセミナーの打ち合わせ、夕方は早めに戻って活性化センタ

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑