貴殿の「危機感」の温度はいくら
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
010 創業支援
西宮市さんと西宮商工会議所さん主催の起業家支援セミナーのコーディネートと個別相談のご支援に行きました。来年度のセミナー開催に向けての準備として、今回は株式会社甲南アセットの小林社長さんをゲストとしてのお話です。ご講演の前の打ち合わせで、たぶん5年ぶりとか7年ぶりの再会です。
でも
「全然変わっておられませんね」
と私が申しますと
「大森さん、私もう古希ですよ」
「いや、物理的には年を取られたかもしれませんが、
仕事の情熱は変わっておられませんよ」
講演では、
「すぐに行動する」
「週に1回は異業種交流などの勉強会にでかける」
「常に危機感をもつ」
特に最後の危機感は効きました。
年商を100億以上にしながらも常に「危機感」をもつ必要性!!
なるほど~ 私などはまだまだ あまいですね。
関連記事
-
失敗の履歴書(想いの強い広告)
最近広告ネタが多いのですが、 一昨日の神戸新聞に、アシックスの鬼塚喜八郎さんを想う広告が掲載されまし
-
起業塾実践編が終わりました
1週間の出張から帰ってきて、間髪いれずに豊中商工会議所さんの起業塾の最終日でした。具体的な計画を持っ
-
7月16日 豊中商工会議所 創業塾
世間は連休ですが、今日も朝から起業塾の講師をさせていただいています。 昨日の神戸商工会議所さんもそう
-
ニーズ放置 サービス貧弱
今日は某商工会議所さんの創業塾9期生の新年会が開催されるということで仲間にいれていただきました。たぶ
-
コンセプトを固める、お店を決める、そちらが先?
西宮商工会議所での起業家支援スクールです。今日で丁度全体カリキュラムの半分が経過しました。ということ
-
1人で頑張る限界は?
午後から神戸ファッションマートでの個別相談でした。車でしたので、少し時間にゆとりをもってでかけ、人口
-
起業して失ったものは何? 得たものは何?
西宮商工会議所さんの最終日です。午前中は過去の卒業生2名の方からのお話を伺い、その後に私の方で皆さん
-
2月11日 創業塾3日め
昨日は午後9時30分に終了ということもあり、さすがに大阪で1泊しました。 正直体が持ちません。 と
-
「あんた~」の言葉にある愛情表現
三宮にいます。神戸商工会議所さんの創業塾を10年前からお手伝いをさせていただいていますが、今日はその
- PREV
- この事業のメリット(利便性)は
- NEXT
- 新人育成の1年間の成果とは