縁を大切に思う1日
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
020 個店(社)支援
みなさんも人の縁を大切にしていると思います。もちろん私もとっても大切にしているつもりです。が、ある方に言わせば、ぜんぜんダメといわれてしましました。その方は名刺交換をされた方は全員、その日の内にはがきで礼状を送られるそうです。残念ながら私にはできません。出来ませんというと、やる気がないだけだと叱責をされました。
でも、今日はその一端を感じました。
このBLOGでも紹介をしていましたが、今次女の通った大学の近くの
会社を支援していますが、今回、WEBサイトの構築支援に決
まった会社も実は次女が通った会社に決まりました。
決して私がお願いしたり、しくんだ訳ではありません。
結果としてなったですが、でも狭い世の中 のかもしれません。
縁の大切さを見直さなければと思った1日でした。
関連記事
-
お客様に支持されるお店は立地は関係ない
今日から本格的な始動開始ですね。朝から福知山のお店に、その足で豊岡に行ってきました。途中但東町のあた
-
4月14日 人材育成の難しさとやりがい
兵庫県篠山市今田町に兵庫陶芸美術館があります。昨年度同館が「陶芸文化プロデューサー」養成講座を7回ほ
-
補助金は麻薬、それとも潤滑油
今日は終日、天満橋の基盤整備機構さんでの窓口相談でした。午前に3人午後に3人の計6人、ほぼ終日お話を
-
和田山と神戸で感じたちらし 講評
みなさん ちらしをまいた事がありますか? 今日は和田山で、ちらしの話題(コンセプトまとめ)がよくでて
-
貴殿は理窟派 それとも行動派
午前中は1年半ぶりにCS神戸さんに、個別支援でお邪魔をしました。ここのメンバーさんとも細く長いお付き
-
研修の結果は3ケ月後にわかります
午前中は顧問先のチーフ(店長)への研修講師をさせていただきました。前回は難しいという評価でしたので、
-
3月11日 捨てるものがなければ得るのものがない
連夜の遅くまでの仕事にも拘らず、今日も生きがいしごとサポートセンター阪神北さんからのご依頼での個別相
- PREV
- 地域振興とこれから
- NEXT
- 商売の原点はここにあり?