*

商品・サービスが先、それとも顧客のニーズが先

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 040 研修会講師

4日間の東京出張の帰りに羽田空港でメールをチェックしていたら
以下のようなメールがきました。
以下 引用—————————————————
サービスに関するお知らせ
お客様各位
The Boeing Companyは、Connexion by Boeing事業を詳細に分析した結果、高速ブロードバンド通信接続市場からの撤退を決定したことを、発表いたしました。 The Boeing Companyでは現在、お客様への影響を最小限に抑えるように努めながら、Connexion by Boeingサービスの終了準備を進めております。


機内インターネットサービスを提供している航空機にご搭乗のお客様は、Connexion by Boeingサービスを本年末までご利用いただけます。ただし、航空会社によっては、それ以前にサービスの提供を終了する場合がありますのでご注意ください。
以上 引用終わり—————————————————
これは、今年の5月にインドから日本に帰ってくるときに航空機内でのインターネットを利用したことによる Informationです。(詳細は5月11日のBLOG)
今回の研修ご支援も、「ツール」よりもまず「顧客のニーズ」を把握しよう!!
がテーマでした。おりしも同じことです。ITがどんどんと進化して本当に便利な世の中になりました。しかし、一方で市場環境や顧客が抱えている本当のニーズ(本質)が見失われがちになってきています。
結構お金かかっているだろうにな~
もったいない
さて、皆さんはどちらを優先しますか?
私は、「顧客のニーズ」を最優先します。

関連記事

業種転換はチャンスです

秋田にいます。夕方4時頃に仕事が終わったので、ダッシュで男鹿半島・入道崎の夕日を見に行ってきました。

記事を読む

顧客を知る意味とは

今日と来週の月曜日は品川の某ビル13Fにいます。 テーマはソリューション営業を行なう際の「顧客を知る

記事を読む

お!と思わせる一言

盛岡にいます。久しぶりに花巻空港から帰りましたが、先月新ターミナルがオープンしたようです。ので、ビル

記事を読む

岩手宮城内陸地震から1ケ月たちました

昨日は仙台に泊まり、今日は盛岡に来ています。岩手宮城地震から丁度1ケ月がたち、TVでは震災でまだ見つ

記事を読む

森を見て木を見る

横浜・馬車道にいます。今日から3日間某IT関連企業の研修講師です。2月依頼の仕事ですが、以前は私的な

記事を読む

「暖冬からできること」を考える@博多

九州も本当に暖かいです。バレンタインも明日で終わり、いよいよ雛祭りの様相です。 昨日の夜はもつ鍋を食

記事を読む

国民総幸福量(GNH Gross National Happiness)という価値観

いつもは日本航空を利用しているのですが、今日の九州博多からの帰りは久しぶりに全日空さんで帰ってきまし

記事を読む

空港で見たいい風景

今日からお盆みのそこそこに、仕事モードに突入です。午前中はマニュアル作りで顧問先に訪問して午後から仙

記事を読む

あきんDOクラブが終了しました。

去年7月からスタートしました、豊中商工労政課主催のあきんDOクラブが終了しました。 大阪文化服装学院

記事を読む

「IT活用の苦手な経営者の皆さまに」

というタイトルでNTT 大阪東支店さんのITビジネスフェアのセミナーでお話をさせていただく機会があり

記事を読む

Comment

  1. NZ BAR TOM より:

    こんばんは、
    大森先生。
    NZ 井上です。
    先ほど西宮のミッチャンとおっしゃる方が、来られました。
    ご紹介して頂いてありがとうございます。
     (商品が先、ニーズが先)
    身につまされます。
    今回のお客さんは、軽い食事で帰られました。
    頑張ります。
    TOM

  2. KEI より:

    TOMさん
    先日はありがとうございました。
    みっちゃんって私の知っている方ですか?
    また、お邪魔しますので、
    お名前を教えてくださいね。
    では (^^)/~~~

  3. 物物と物言う者たち より:

    ニワトリとタマゴを思い出しました。需要のあるところに供給と付加価値が生まれるのが原点だとは思うのですが。でも「供給が需要を生む」(セイの法則)というのもありましたよね~(学生の時の記憶)。でもJALのこのケースでは、「その気にさせておきながら、さっさと出て行ってしまう」みたいな感じじゃないですか。

  4. 物物と物言う者たち より:

    ま、ニーズ聴取からニーズ発掘、そしてニーズ創造というのが流行りならば、うまくいかない場合には「選択と集中」で今イチのサービスから人的・システム的資源をいっきに引き上げて、有望な分野にシフトするのも常識になってますよね。

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑