*

小学校1年生に教える難しさ

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 未分類

0130.JPG診断実習企業先2日めです。今日は個々の現場の方へのヒリアングや工場での稼働状況の確認など、ネクタイ姿で襟を立てながらも少し穏やかな1日です。皆さん実習も今回が5回めという事もあり手慣れた感じは十分にあります。そんな中でもどこを見るか?又、どんな事を考えるかが大きなポイントになります。特に今回は非常に基本的な点をどうするか!という事もあります。そんな中で某氏にお願いしたことは、、


皆さんは理論を勉強して高校生の能力を有しています。
現場の皆さんは理屈では動きません。
真摯に働く小学校1年生です。
このテーマを小学校1年生にどのように
伝えるか?!
高校生に教える(皆さんの中で議論する)方が
簡単なのです。
難しい理論を簡単に使えるように教える
ここが実習の意味です。

関連記事

営業冥利とは!

今日は三田の自宅兼事務所から営業に行ってきました。実は訪問先には徒歩いける場所なのです。歩きながら考

記事を読む

今一度問う「起業」の意味

豊中にいます。某シルバー人材センターさんでの講演会オブザーブと忘年会でした。最初は集客に不安があった

記事を読む

夢を創る中長期計画

大阪市十三にいます。あまり縁のない場所ですが、豊中の某センターのご支援の打ち合わせにお邪魔をしていま

記事を読む

ビレッジバンガードの豊中版に

午前は宝塚、午後は豊中市にいます。久しぶりに昨年度ご支援をさせていただいたお店に寄らせていただきまし

記事を読む

泥臭い営業をめざす

岩手県花巻市にいます。昨日の夜に宮古からレンタカーで盛岡に移動、本当は花巻まで走りたかったのですが、

記事を読む

夢を求める事業を

大阪・京橋にいます。昨日は最終、今朝は早かったので体調を考えて、大阪駅で泊まりました。やはり、よる年

記事を読む

終わりは始まりのお告げ

仙台にいます。本年度最後のご奉公です。いったい何日お邪魔したかわかりせん。巷はWBCの決勝戦でにぎわ

記事を読む

80歳からの新事業

神戸市北区の「しあわせの村」に来ています。といいましても、大好きなバーベキューではありません。昔、基

記事を読む

人の器がわかる機会

豊中市庄内にいます。今日で年度末、今年もたくさんの方の異動や転勤を聞きました。残念な気もしますが、同

記事を読む

陸前高田での元気な会社

釜石・陸前高田にいます。震災以降この地には3度めです。来週からも2日間この地で震災支援と今後の営業活

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑