地域から見たイメージをつくる
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
堺市泉が丘にいます。電車で来た覚えは殆んどありません。(大学時代かな)今日に昨日に続き、プール学院大学に来ています。以前大阪府中小企業支援センターの専門相談員をさせていただいたときにお世話になった方が現在、この大学で教授をされています。住宅地の中にある大学ですが、この一画だけは森林浴ができるくらいすごく自然が満喫していました。こんなところで勉強や研究できるのは本当にうらやましい限りです。
訪問目的は昨日同様なのですが、
今日はよりアグレッシブな意見交換ができました。
(一緒に仕事をがんがんした仲という事もありますが)
学校内保育であれ、企業内保育であれ、病院内保育であれ
目的は「地域」に根ざす会社・大学・病院
というイメージづくりです。
福利厚生でもなければ新たな収益を求める事でもありません。
地元の住民に開かれた、会社や病院、学校であり続ける
その背景には、待機児童の問題があります。
子供を地域で守る一環としての対応です。
そういえば、東北に通っていた時にとある病院では、
毎年、お祭りをしていた地域との交流をされていた事を想いだしました。
大切な事ですね。
、
関連記事
-
期待したいシルバーパワー
午前は神戸に、午後は豊中です。明日からまた出張なので無理を言いまして今日とある事業についての今後につ
-
『個』の営業から『エリア、チーム』の営業へ
秋田2日めです。いよいよ全体のまとめフェーズにはいりました。皆さん昨夜は遅かったにも拘らず、とっても
-
Macの100円メニュー
昨日に続き、今日も食の話です。(^^ゞ 淀屋橋→丹波市氷上町でクライアントへの訪問の時間調整で、とあ
-
2月4日 第10期創業塾
豊中商工会議所でさせていただいている創業塾も2年半前の第1期から数えて遂に第10期を迎えました。1
-
経営の本質を把握する1日
六甲道にいます。今日から3日間大学院院生8名と一緒に、経営戦略立案研修の実習企業さんへのヒアリング訪
-
経営者に考えてほしい「重点診断課題」
阪神御影にいます。今日は来週土曜日から始まる兵庫県立大学大学院経営研究科の卒業課題でもあります、総合
-
目標と目的意識の大切さ
仙台にいます。某社の試験できています。残暑厳しく、まだまだ暑い日が続くような感じですね。昨日の夕方、
-
暑い東京に戻り、熱く語る
東京にいます。実は夏風邪をひいてしまったようで、ここんところ兎に角早く床の間につくようにしています。
-
山形で感じた、効率化の極め
山形市内にいます。(写真は昨日とまったホテル)今日は午前と午後の2部構成でのセミナー講師です。非常に