2つの山で見た文化の違い
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
020 個店(社)支援
午前は西宮、午後は山南町にいます。西宮は生まれて初めてだったのですが、甲陽園をず~っと登っていった高級住宅街界隈に行き、本当に驚きました。豪邸とはこの事なのですね。有名な財界人がおられるだけの事はあります。ご支援にお邪魔をした企業さんには笑福亭鶴瓶さんと縁があるようで、色紙がありました。その後に山南町に移動しましたが、途中で見た山並みは西宮の雰囲気とは全く異なっていました。さて
午後は、某企業さんの提案依頼書作成のご支援でした。
こちらの方である程度作成をしていったのですが
それ以上に、売り込みのポイントについてまとめて
おられました。
ので、次のステップも具体的に見えてきました。
残念ながら午前の方は良くわからないという事で
オンブにダッコ
極めつけは「作ってください。」でした。
ので、こちらも「お金をかけないと効果はでません」と
反論!
双方とも効果はありましたが、
土地感なのか、文化なのか
違いをとっても感じた1日でした。
関連記事
-
買ってくれるには理由がある
豊中にいます。夕方(といっても7時30分ですが)から2ケ月ぶりのあきんDoクラブです。年末には豊中池
-
当たり前ですが「数値目標」は大切です
当初は車で往復する予定だったのですが、愛車を車検にだしている事とガソリン代がとっても高いので、和田山
-
元気をあげる 元気をもらう
丹波にいます。といっても午前は事務所で現在ご支援してくださっている方の契約更改の話、夜は家内と「泉谷
-
商売の原点はここにあり?
豊中市の庄内に仕事できています。 ここにある庄内市場はいつきても本当に活気があります。 キャベツをざ
-
2つの窓口相談から感じたこと
今日は1日、基盤整備機構さん(天満橋)での窓口相談でした。この相談の中で2件の融資相談(正確には1件
-
祈願!! 域と息の長いお店に
桜満開ですが、今日はとっても寒いですね。 西宮商工会議所の起業家育成セミナーでご一緒した方のお店に、
-
10年で120名の企業に育つ
豊中にいます。午後からは個別相談のご支援、夜は2年ぶりに4人での再会(飲み会)です。この食事会は、基
- PREV
- 真の競合会社はどこ?
- NEXT
- 速攻には速攻で勝負