事業の原点を知る
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
秋田から北へ1時間、大館能代にいます。5日連続の個人の営業支援も今日がひと段落です。今日は能代からさらに西へ20KM、もうそこは青森県という「はたはた」で有名な八峰町にいます。さて、この界隈は漁港町ですが、訪問先は大手ゼネコンというか
要するに
大きい会社だよという事しか判っていませんでした。
ご担当の方とお話をしていましたら、
実は他にも9社の関連会社があるグループ会社
9社は事業としての連携をもっていない。
事業の原点は灯台建設(港がから当然か)という事が
わかってきました。
灯台で社会的な地位を得て、そこから事業が拡大
現在は、400名の会社になっているようです。
原点を知る事は、事業の流れを把握する事ができますね。
関連記事
-
東京で感じた癒しの場所
東京にいます。終日某社でのお手伝いでしたが、終了後、一度行ってみたいと思っていました、秋葉原のガンダ
-
大切な「何が変わり、何が変わらない」
神戸にいます。兵庫県支部の公益法人化に向けた会議、兵庫県団体中央会さんで震災支援に向けての打ち合わせ
-
経費対効果?それとも 投資対効果
最近は阪急西宮北口によくたむろしています。今日もこの界隈で地域活性化に向けての模索を散策しながら考え
-
人生第3ラウンドに向けて
明石にいます。こちらも久しぶりです。仕事が終わってから近くの駅から思わず、元支部長にお元気かな~と思
-
1年に1度の再会を楽しむ
ひき続き金沢です。午前は金沢で始めてお会いする皆さんと東京からの小野さんからのプレゼン、そしてメンバ
-
無人レジの効果はいかに
午前中に2件の打ち合わせをこなしながら、羽田に向かう合間にジャスコ品川シーサイド店に行きました。 目
-
KFMで最後の夢を語る
12日ぶりに、兵庫県に戻ってきました。今日はKFMにいます。過日の個別相談(お茶やさんのオープン支援
-
9月8日 中小企業大学校での研修2日め
今日からが大学校での講師事業です。スタイルイーの藤本さんとの2人3脚です。それにしても彼は33歳、私
-
5年ぶりの呼び出し?
豊中で3つの仕事をこなしていました。午前は5年くらい前に会議所さんからのご支援で経営革新をとった会社
- PREV
- 地域振興からはじめる
- NEXT
- 横浜に移動