*

「食は文化なり」「人も文化なり」

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 090 その他

CIMG5195.JPG海外に行くと楽しみなことはその国のおいしい食べ物です。口に合うか否かは別にして興味はそそられます。韓国の焼肉とキムチは私の大好物ですので、訪問すると必ず食べにいきます。それも、韓国流で、ですので大陸にいる際は、いつも味が濃いものばかりなので、胃が疲れています。もちろん、体力がなく終日食事をとらないこともめずらしくありまぜん。しかし、それ以上に楽しみなことは


やはり現地の方との会話です。
その中からいろんな発想や考え方を学ぶことができます。
今回、街づくりで面白かったことは
3人以上車に乗っている人の高速道路代はただ
 →理由は、渋滞対策
終日バス専用レーンを道路の真ん中に作る
 →市長は大統領に
地下鉄やバスでは寝ている人はいない
 →安全な街であってもやはり自分が基本
などなど、様々な情報交換でまた元気をもらいました。
食は文化なりですが、現地の方との会話で新しい発想を
考えるエキスをもらえるような気がしています。
食を通じて、人を知ることが文化をさらに推進してくれます。

関連記事

同じ目線にたって話をする

仕事をする際に、私がいつも気にしていることばです。今回の広島行きで13日と14日は仕事でしたが、今日

記事を読む

12月23日 福岡さら釜山そしてソウルに

仕事を離れて久々のオフです。朝8時過ぎのビートルに乗って釜山に、3年前に行ったチャガル市場に自然と

記事を読む

8月13日 久しぶりに家でこもる

久しぶりに家にいました。といっても3時からはバトミントンに行ってしっかりと汗σ(^◇^;)をかいてき

記事を読む

9月26日 今日は自宅で書類整理

今日は久しぶりに自宅でゆっくりしていました。 この前の休みには庭に石を敷き、外灯をつけて、今日は車の

記事を読む

東北での休日です(1)

昨日大阪に帰ろうとも思ったのですが、日曜日に又仙台に移動しなければいけないために、いい機会なので、こ

記事を読む

6月14日 あきんDOくらぶ 第2期

昨年度もご支援をさせていただきましたあきんDOクラブの2期の打ち合わせを行ないました。2年目という事

記事を読む

6月12日 実家の草刈り

本当は、サントリーLADYsオープンに行きたかったです。が、来週もセミナー講師や個人情報保護の研修

記事を読む

10月11日 庭の掃除

今週の仕事の準備を済ませて、庭の掃除を久しぶりにしましたら、裏口にそれはみごとな蜘蛛の巣を発見!!お

記事を読む

大塚国際美術館に行ってきました。

今日はなんとか休みをとって、鳴門市にある大塚国際美術館に家内と3女の3人で行ってきました。サービス業

記事を読む

9月15日 全て 延期?!

こんな日もあるんですねぇ、、午前には山南町、午後は今田町を予定していたのですが、みごとにどちらも延期

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑