有楽町で学ぶ「強み」を確認する大切さ
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
東京・有楽町にいます。明日からの仕事の前にKMのフォーラムに受講生として参加しています。記憶が定かではありませんがたぶん5年ぶりだと思います。3月上旬の定点観測に比べると、規模はとっても小さいですが、正直盛況だな~と思いました。SaaSが進化して、大規模サーバーをどんどん賃貸する時代です。社内Google・社内Yahooの
活用などもめずらしくなくなっているようです。
アクセラテクノロジさんのプレゼンを興味深く聞かせていただきました。
富士通さんをスピンアウトした博士号をもった社長さん
エンタープライズサーチを強みにした営業戦略
国内での導入実績をPR
強みを前面にだしたプレゼンでした。
夕方から、とある会でお互いの強みの確認をしました。
「強みを確認し、前面にだす」
はやり大切な事です。
関連記事
-
連休返上のメンバーに敬意!
連休ではありますが、今日と明日は兵庫県立大学でMBAコースの講師です。先週のヒアリングに基づき、みな
-
時間管理は書く事から
東京・東中野にいます。来週からの研修に備えてオブザーブに来ています。界隈は下町の雰囲気があり、ここに
-
企画と提案の違いは?
福島県磐梯熱海にいます。毎年お手伝いをさせていただいている研修の講師です。数えてみたら5年連続での講
-
課題をきっちりと分ける大切さ
篠山にいます。途中の道のりは新緑がとってもキレイです。ようやく春!!といった感じですね。今日は個別相
-
いい時こそ、リスクを意識して
六甲アイランドにいます。今日は、毎月実施しています個別相談会でした。その中のお1人、実は1年前にかな
-
よき友でありライバルの死
顧問をお願いしていた税理士の先生が他界しました。 2年前くらいから対応の遅さに業を煮やしており今期か
-
企業にとってのヒントはたくさん
神戸六甲アイランドにいます。今日は起業家セミナーのコーディネートでした。講師は今とっても売れっ子の姫
-
営業として外にでる意味は?
秋田に戻ってきました。今日から2日間は車を借りて現地での研修でした。市内から能代に移動しながら一面田
-
震災で1年トンだ定店観測
東京ビッグサイトにいます。1年前の震災の日の場所に訪れています。ぎりぎりで20年くらい続いています、
- PREV
- マニュアルを作る意義
- NEXT
- よきライバル?の勇士