聴く中から本質を掴む
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
篠山にいます。8月の2日間に続き、今日も8人の方と面接、合計8時間でした。さすがに夕方になるとだんだんと集中力がなくなりましたが、そんな事も言ってられません。最後まで全力投球でお話しを聞かせていただきました。内容としては
グチもあり、
自己主張もあり、
聴きやくは大変ですが、その中のどこに
本質があるか?
じっとお話しを聞かせていただきました。
いくつかの「ヒント」も見えたつもりですが、
報告会が勝負かもしれません。
関連記事
-
楽して効果は望めません
塚口にいます。なつかしいですね~。10年くらい前にポイントカードを早期に導入したショッピングセンター
-
奥会津で考える学生活用と地域おこし
郡山→会津柳津→会津若松にいます。奥会津にはこれで3回目、何か縁があるのでしょうね。関西からですが、
-
「チャイワン(中国と台湾の造語)」を学ぶ
東京・綾瀬にいます。ここはJRの常磐線と都営地下鉄の駅とホームが全く一緒なのですね。今後台湾の勉強を
-
1日でPDCAを回す
東京・新橋にいます。今日から2日間は久しぶりに東京での研修講師です。受講生のメンバーは1年ぶりにお会
-
議論が拡散した後の苦しみ
ヒアリング2日目です。初日の硬さも徐々にとれてきて、社長さんともお昼を含めて冗談を言えるようになって
-
発想を変える最高の場所で
横浜にいます。今日と明日の2日間はみなとみらいでの研修講師です。前回同様、本当に未来をデザインするに
- PREV
- 流通業診断実習に向けて
- NEXT
- 70代の先輩の元気さを学ぶ