人の切れ目はチャンスとピンチの表裏一体
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
盛岡にいます。今日は1年ぶりの再開(成長の度合い)を確認する1日です。12名中11名が参加してくだしました。遠くは陸前高田や宮古の方からも来られ、又帰りは急遽大阪に帰る事になったので、北上の方に花巻空港まで送っていただき、感謝感謝の1日でした。(嬉しい事です。ただ感謝の一言)近況報告や意見交換が中心でしたが、その中である方が勇気を持って
失注をした経験談を話してくださいました。
自分の恥部をさらけだすわけですから
とっても勇気がいります。
お話が終わると大森はすかさず質問
「もし、どらえもんのポケットがあってフイルムが
巻き戻るとすれば何時まで戻し、どんな対応をしますか?」
答え
「担当者が変わるタイミングで社長さんに会うことです」
人の切れ目は縁の切れ目になる事が多いです。
もちろん、逆もありますが、、
営業として大切な事だと思います。
関連記事
-
必要と思えば実践しよう
秋田にいます。本当は2泊を予定しているのですが、市内では学会があるようで全く宿が取れません。というこ
-
2週間のまとめは「誇りと自信」
仙台まで帰ってきました。今日はやっと家に帰れます。ということで2週間の東北の最後は、雨で迎えてくれま
-
1年の半分が終わりました
今日で1年の半分が丁度経過しました。土曜日だったのですが、有志で震災復興支援についての意見交換の会
-
仕事で一番大切なことな集中力
仙台にいます。はやぶさの運行が秒読みになったので、駅前は星野・楽天と併せてブームがすごいです。駅前の
-
意識を変えるきっかけ
盛岡にいます。体は半分くらい回復した感じです。食事はNGですが、空腹感ができてきたと思っており、喜ん
-
神戸で試す2社の意見
元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気を感じています。写真の中華街も
-
12月16日 午前は豊中へ ベンチャー近畿、、帰りは3時(▼▼)
1日 天満橋の予定でしたが、午前は予約がないということで、豊中のご支援先に覗いてきました。販促につい
- PREV
- 管理する事の重要性
- NEXT
- 物販から元気をだすサポーターに