*

皆さんは新しいことは「覚えますか?」それとも「理解しますか?」

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 080 社内準備

CIMG2903.JPG年度末という事で、社内で資料の整理をしていました。すると、ある研修(某商工会の初級シスアドの講師)をしていたときの事をふっと思い出しました。
私にとってはめずらしい受験対策の講義なのですが、その際に結構うけた言葉それは


受験対策で、聞きなれない言葉がたくさんでてきますが、
皆さんは「覚えますか?」それとも「理解しますか?」
「若い方なら、きっといくらでも「覚える」世界でしょうが、私は絶対に「理解」の世界です。
というか、この年になっては覚える事はできません。
でも、なぜか、皆さん覚えようとされるのですよね。私もこの研修、毎年させていただいていますが、簡単な見直しと時代の趨勢を把握する程度です。なぜ、それができるかというと、(大変僭越ですが)理解をしているからだと思います。」
受講生の1人はパソコン教室の先生が、言われました。
「先生、同じ先生業として、それいただき!!」
私も思わずいいました。
「理解してくれてありがとう!!」

関連記事

ブルーオーシャン戦略

とある商工会議所さんのS経営指導員さんと連休の狭間(2日)お邪魔した際、先方から「ブルーオーシャン戦

記事を読む

ANAさんで東京日帰り 2回目で感じた事

東京に日帰りで、今回もマーケティングのお眼目で さまざまな動きを見ていました。 価格面やサイトの機能

記事を読む

世の中は好景気!! のようです

今日の日経新聞の1面トップ記事は「仕事と育児」の両立後押しでした。 それよりも、気になったのはその隣

記事を読む

最近のトレンドから

お盆休みにはいりましたね。私も今週は12日以外は仕事に外にでる機会が少ないので、家で仕事以外でも充電

記事を読む

9月18日 3連休ですね。

世の中は3連休ですね。台風13号が九州や中国地方を中心に猛威を奮っています。みなさまのご自宅、被害

記事を読む

広島の中小企業大学校にいます

朝から車で広島に来ています。 途中、家内の友人を数名乗せて(身障者もおられ車いすを積んで)やってきま

記事を読む

羽田空港の夕日を見ながら考えたこと

今日は東京日帰りの打ち合わせです。大阪到着後も、豊中でまだ打ち合わせが残っていますがラウンジでインタ

記事を読む

方針の違い、見直しの重要性

三田にいます。今日の午前は弊社の経理担当、税理士の先生とのレビューの日です。過去にこのような場を設け

記事を読む

外野席から自分をみつめなおす

私が以前(18年間)勤務していた、日本NCR時代の同期会がありました。元々は、ベンチャー系の会社を経

記事を読む

西安(中国)の流通施設を見て

西安の流通施設の見学に行きました。百貨店はレジ(支払い)のコーナーを集中させ、店員が支払いを顧客に指

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑