王寺町商工会での起業塾
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
010 創業支援
お仕事としてははじめてでしょうか?奈良県の王寺にお邪魔をしてきました。長いお仕事生活の中でもたぶん、初めてです。車の渋滞を恐れて、早めに出発をしたので、午前9時には「和の鐘がなる王寺」のキャッチの通り、「和の鐘」を聞いてきました。
ところで、「和の鐘」とはさすがに奈良らしい、優雅な雰囲気でしたが、会場の雰囲気はそれとは違ったものでした。参加者のみなさんの熱気はすごかったです。
お昼休みに少し聞いたのですが、
この手の研修はどちらかというと少ない
みなさん、いい意味で奥ゆかしくまじめ
どちらかというと何かしたいな~のイメージ
でした。
今ご支援させていただいている、他の創業塾とは少し違った味を
感じました。
来週の個別発表会が楽しみです。
関連記事
-
開店おめでとうございます!!
創業支援をお手伝いしていて、もっとも嬉しい瞬間はお店をオープンして輝いている店主さんの姿を見ることで
-
J-Net21に掲載されました
J-Net21にある中小企業診断士の広場に掲載されました。皆さん、ぜひぜひ ご一読ください。テーマは
-
西宮起業家育成セミナーが始まりました
西宮市さんと会議所さんが主催されています起業家育成セミナーは始まりました。参加者は16名で、内11名
-
気になるロケーション
今日は西宮商工会議所さんの起業家育成セミナーです。実は、その途中(道すがら)に気になる場所があります
-
成功者のお話から何を聞く?
午前中は西宮商工会議所で3件のご支援を、午後は豊中の顧問先に訪問していました。午前中の3件の内の1件
-
凹んでも1年後には凸む
西宮にいます。商工会議所さん主催の創業塾2日めです。皆さんには名刺を持ってくるようにお願いして、午後
-
奈良のおうじ創業塾での出会い
奈良県のおうじ商工会での最終日、事業計画の発表会で1日 3グループに分かれてのプレ発表会・全体発表会
-
25名の受講生の方と
西宮にいます。会議所さんの創業塾最終日です。1人4分のプレゼンテーションですが、発表者の皆さん、衣装
-
豊中商工会議所 実践塾 始まる
今日から、新しい会がスタートです。 起業塾 実践編では、具体的な事業計画を持っておられる方もしくは、
- PREV
- 「わかっています」 その心は
- NEXT
- 2~3年ぶりに会うとわかること