*

9月1日 仕事は段取りが8分

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 020 個店(社)支援

CIMG1857.JPGとよく言います。午前中は豊中商工会議所さんの次回(来年の2月)創業塾に向けての反省会と基本的な方針についての意見交換をしてきました。ちなみにその後に訪問した、JR大阪駅は今大改装中です。が、その中でもじょうずにこれも、段取りが8分ですね。

関連記事

前輪が大きくなると後輪が追いつかない

写真は、ご支援している企業さんの現況を1枚のシートにまとめたものです。業績が順調、3年度には現在の事

記事を読む

仙台で感じたこと(その1)

いつもの定点観測(仙台の駅にある楽天ショップ)をチェックしてから、早めに仕事が終われば対中日戦に行こ

記事を読む

ベトナム→札幌→シンガポール

3年前にベトナムのダナンに訪問時でお世話になった寺川さんから個別のご相談があるということで、三宮でお

記事を読む

時の流れ、海の流れ

六甲アイランドの最南端にある神戸国際大学さん、同窓生の個人情報保護対策のお手伝いでお邪魔をしました

記事を読む

銀ブラで感じたこと

午前中は私的な用事で宇都宮に、みんみんぎょうざを食べに、午後は銀座にある中小企業診断協会の本部にいま

記事を読む

お正月 今と昔

そろそろ、正月気分もぬけなければと思いながらも、公私を兼ねて商業集積にいます。みなさん、今年のお正月

記事を読む

4月21日 セキュリティ対策

 新年度にはいって初めての中小企業基盤整備機構さんでの個別相談でした。  担当の方(窓口の女性も)が

記事を読む

立地条件が悪いお店

東京への出張を前にあきんDOクラブの個店さんに時間の許す限り訪問してきました。 殆んどのお店さんに言

記事を読む

お金はない方がいいかも

宝塚→神戸→池田と車での移動でした。昨日の個別支援と今日の某会議所さんでの意見交換で共通した話は「お

記事を読む

あきんDOクラブの3日めです

3日めの豊中市内の地域商業主の勉強会です。そろそろ、やる気のある方とやらない方の区別が明確になってき

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑