眼が語る理解の度合い
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
東京芝にいます。この辺は常連になってきましたので、お昼の場所も迷わずに行けるようになりました。(^^)椅子がばらばらで、それがなんとなく周囲の空気にあっている200円の喫茶店、関西風のだしで頑張る麺類のお店、店頭売りを大切にしている中華料理屋さんなど地域の味を感じています。さて、そんなおいしい話はそのくらいにして
今日は、某研修講師でした。
その中で一番の気づきは
知らないことをすなおに聞きながら
それを、自分の心の中に落とすです。
理解ができたか否かは眼を見ればわかります。
すなおな気持ちで接せる事の大切さを
垣間見た1日でした。
関連記事
-
課題と提言のミスマッチはなぜ?
仙台にいます。比較的暖かいと感じています。駅構内では、なんと東北地方の地酒フェアをしており、はやくホ
-
20年前からの家内孝行を実現
ハワイにいます。20年前に当時サラリーマンだったのですが、会社の研修旅行でたくさんの避暑地に行った中
-
震災直後のメンバーとの誓い
昨日から盛岡にいます。本当に本当に快晴です。この日は某社のご支援だったのですが、厳正なお昼の仕事も
-
11月5日 実務研修会
協会が主催で開催している、診断実務研修会に参加してきました。震災10年、人と未来の博物館に訪問!!風
-
郡山で見たレトロな結婚式
福島県郡山市にいます。今日は大安吉日なのですね。仕事の打ち合わせでホテルに向う途中に、なんと人力車に
-
どきどきワクワクの準備を
豊中→神戸にいます。写真は豊中駅近くでみつけたタイムズのカーシェア、こうやってリアルを見ますと具体的
-
「企業を魅せる」は頭と体で拝趨
神戸六甲アイランドにいます。今日は午後から個別相談のご支援という事でKFM(神戸ファッションマート)
-
視覚以外で伝え方を考える
神戸市にいます。今日は県民会館で兵庫県商店街振興組合連合会主催のセミナー講師です。参加者の中にはよく
-
周囲のお店から位置づけを探る
午前はどたばた、午後からKFMでの個別相談会でした。本年度のイベントの打ち合わせをしながら、個別相談
- PREV
- 大切な主役の交代
- NEXT
- 伊達市で見たこれからの日本の姿