「ある農夫の1日」で締めた研修
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
盛岡にいます。昨日に続き某社の報告会です。天気は快晴!ビルの谷間から見える岩手山は本当にすてきです。空気が澄んでいることも大きく災いしているのでしょうね。さて、研修は最初に某社の支店長からご挨拶をいただきましたが、冒頭「厳しく・やさしく・わかりやすい大森さん」と言われ「ほんまかな~」と思いながらも全体をとり仕切りながら、やはり
自分では、厳しいのかな~と思っていました。
その理由は、今回のテーマ
は目的・目標意識と計画力でした。
研修の最後には
「ある農夫の1日」を皆さんに配布して
自戒をしていただきました。
(詳細はサイトでご確認ください)
もちろん、私にとっても大切なこと、自らの戒めでもあります。
関連記事
-
素直な「自分らしさ」を!
盛岡にいます。今年も東北で100泊以上していますが、今日が最後です。気温は冷えていますが、天気がいい
-
点と点を結ぶ営業の大切さ
岩手県花巻市にいます。写真は、某ホテル(温泉)に訪問した際に見つけた屋外にあるペットの露天風呂です。
-
チーム営業で心がける事
東京新橋にいます。某研修打ち合わせで朝7時半の飛行機で移動です。実は、今日から間に休みはあるのですが
-
どきどきワクワクの準備を
豊中→神戸にいます。写真は豊中駅近くでみつけたタイムズのカーシェア、こうやってリアルを見ますと具体的
-
高田馬場で学ぶ中国人の仕事感
東京にいます。日中は浜松町で仕事でしたが夜は高田馬場に中国人の就業意識と仕事感の勉強会に行ってきまし
-
マニュアルを作る意義
神戸にいます。三田から車で神戸市内に向かっても、市内では原則安い駐車場に留めて、徒歩で移動するように
-
見直される昔の商業集積
千里中央にいます。打ち合わせは仕事の近況についての意見交換と課題の確認でしたが、おおきなテーマもなく
-
久しぶりの夜の大阪で感じた広がり感
午前は篠山に午後(夕方)から大阪にいます。といってもとある方との意見交換が主でした。東京の方でしたの
-
市民の方のICTへの関心は
豊中にいます。午後から某センターでの事業の説明会でした。定員30名だったのですが、なんと42名の方