*

診断実務研修が始まります

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 未分類

CIMG9389.JPG神戸にいます。今日から診断協会の診断実務研修会が始まります。県立大学もそうですが、最近はこの手がなんとなく続いています。今回も昨年度ご参加をしてくださった方が多かったので、思わず県立大学での診断士の卵の頑張りについてお話をしてしまいました。今回の診断の2社はどちらかというと


個人事業の体が強かったので
メンバーの皆さんからの意見が気になったのですが、
経営環境がこういう時だからこそ、
みんなで知恵を出し合って頑張っていこう!!
ということになりました。
うれしい限りです。
診断士の仲間であることの誇りを感じた1日でした。
私も混じって、いい提言ができるように、頑張ろう!!

関連記事

「まず受け入れる」のスタイルを

神戸にいます。今日は兵庫県の某事業の選考委員会でした。内容については、もちろんお話しできないのですが

記事を読む

6年連続で通う某旅館での研修

福島にいます。過去6年間ず~っと通っている某旅館での研修があります。自分で言うのも何ですが、ほんとう

記事を読む

6年ぶりの訪問かも

兵庫県加東市に来ています。昔IT関連のセミナーをしたことが記憶にあるのですが、たぶんそれ以来です。い

記事を読む

(内容)VS(姿勢・表現)

JR神戸にいます。午前は来年度に向けての打ち合わせ、午後はとある事業の意見交換会でした。午後の意見交

記事を読む

3役3人でパワーアップをさせる

夕方から、丹波に向かっています。顧問先との3つの件での打ち合わせです。ひとつはWEBサイトの充実化に

記事を読む

スポーツの効用は大きい!

三田にいます。本当は研修講師の予定があったのですが、2週間前にキャンセルになってしまいました。ので、

記事を読む

風とオーラを感じる1日

六甲道にいます。某社への診断に伴う中間の意見交換の日です。先方の企業さんも真摯に対応をしてくださり、

記事を読む

日曜日の熱気に!?

神戸市西区の兵庫県立大学にします。当分の間土日は同大学経営学部大学院の講師(診断士養成とMBA)です

記事を読む

2月4日 第10期創業塾

豊中商工会議所でさせていただいている創業塾も2年半前の第1期から数えて遂に第10期を迎えました。1

記事を読む

再会を楽しむ

東京での長い生活もひと段落、今月は(たぶん)出張する予定もなく、関西でしっかりと作戦を考える事ができ

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑