*

おじさんこそ、イクメンを大切に

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 未分類

CIMG8267.JPG三宮にいます。今日は診断協会兵庫県支部として、京都支部さんとの交流会(意見交換会)です。規模的にも非常に似ているということで、前回の京都支部への同行はできなかったのですが、今回は受託開発センターとしての機能や現況についてお話をさせていただきました。午前に1時間、午後は2時間弱という非常に限られた時間ではありましたが、


とっても有意義な意見交換ができました。
常日頃は、自分の支部の色しか見えていないだけに
新事業に向けての商品開発のあり方
「社会企業家」や「仕事の家庭の両立」
今年の流行語大賞ではありませんが、
「イクメン」の意味を再度かみ締めた1日でした。

関連記事

リーダーにとって大切な2つの仕事

盛岡にいます。今週は東北⇒九州への巡業です。昨日からはいり、事前打ち合わせも万全にして研修講師に臨み

記事を読む

厳しさと楽しさの垣間

午前は西宮に午後は三宮にいます。ここでも、そろそろ冬支度ですね。ネオンが様々なところでセットアップさ

記事を読む

大切な言葉の定義

東京、品川への日帰りです。さすがにお盆ですね。いつもはビジネスマンでごったがえすコンコースもがらがら

記事を読む

大切な大切な ゆ・と・り

豊中・伊丹にいます。午前に2時間30分の会議、終了後も打ち合わせで午後からも懐疑という事で、お昼を食

記事を読む

大切な講師の目線

研修2日めです。今日は初日と違い、皆さんお互いが気心をしれてきているという事もあり、非常に近親感の近

記事を読む

期待以上に期待されるよう

神戸にいます。豊岡の某社への流通業診断の最後のまとめの1日です。みなさんある程度完成された情報(提言

記事を読む

復興支援の先

神戸にいます。今日はこれからの復興支援のあり方を模索したく市内をうろうろしています。同志の中には、

記事を読む

兵庫県立大学・大学院の卒業式にて

神戸にいます。写真はBMWの電気自動車のテスト走行をしていました。ところで、周囲では卒業式色ですね。

記事を読む

「灯台元暗し」を感じた1日

診断協会兵庫県支部の総会です。例によって総合司会をはじめ、いくつかのお手伝いをさせていただきました。

記事を読む

ターゲットにあったお店とは

宇都宮にいます。昨日は午後から恒例になりました有志の経営発表会です。一昨日税理士の先生から預かった、

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑