*

ルールは変えるためにある

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 未分類

CIMG8252.JPG横浜はとってもあたたかいです。今日から3日間の研修です。内容は専門分野の「コンサルティングセールス」の実践編です。が、今回はいつもと違う雰囲気をかもしだすことにしました。それは何かといいますと、この研修の参加者はベテランの方が多いです。のでいつもは受講生の皆さんの主体性を大切にしてあまり私の方からは声を


かけないで進めてきました。
その方が、想像力を発揮していただけるからです。
が、今回は敢えてレールを引くことしました。
あるロールプレイングでも
時間厳守、ルール徹底、納期遵守
です。
極端なことをいいますと、まるで新入社員研修のようです。
ルールを変えるメリットとデメリット
結果は3日後にでます。

関連記事

提案の前にまずはやはり悩みの相談から

大阪市本町にいます。先日東京で実施した、とある提案をさらに一歩進めてみたいという事で今日の訪問になり

記事を読む

ブログの進化した姿とは

神戸市三宮にあるホテルモントレにいます。2年前からご支援をさせていただいています、兵庫県中小企業団体

記事を読む

定点観測の前にまた地震でした

東京にいます。年に1度の定点観測でしたが、その直前に地震にあい、ぎりぎりアウトで会場内にいれてもらう

記事を読む

3年ぶりの個別相談

豊中にいます。鬼?の出張もようやくひと段落しそうな雰囲気が見えてきました。初めての事ですが、秋田から

記事を読む

マニュアルを作る意義

神戸にいます。三田から車で神戸市内に向かっても、市内では原則安い駐車場に留めて、徒歩で移動するように

記事を読む

「経営戦略」から「情報施策」への展開

先週の土曜日に浜松町で仕事して自宅に戻ったのですが、今日は朝から又横浜に来ています。当分、こんな生活

記事を読む

東京で見た離の力

一旦東京に戻ってきています。花巻から東京でしたが、結構(時間は)遠いですね。明日は又北上に戻るのです

記事を読む

居酒屋で見た深い雑徭

篠山→柏原→塚本と移動の多い1日でした。最後の塚本は新たなお店を検討されている方への表敬訪問でした。

記事を読む

用紙に残す気づきのラブレター

青森にいます。写真は終了後の飲食店のメニューです。リンゴが有名なのはわかりますが、、餃子にはいるのか

記事を読む

上海から北京に新幹線で

今回の出張のメインであります北京の主要な方へのお土産(お酒を3本)を持参する事の使命を受け、中国では

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑