アグレッシブの原点
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
未分類
八戸にいます。海岸沿いではイカ船がたくさん並んでしました。さすが、漁港町といった感じです。街は新幹線の新しい時刻表が発表され、秒読み段階にはいった事もあり、なんとなく活気を感じています。そんな中で、今日もしっかりとこき使ってくださいました。(いい意味で)さて今日ご一緒した彼は、いつも、とってもモチベーションが高く、研修の都度、周囲の方からなぜそんなに意識の高さを維持できるのか?を
質問されていました。
私もそう思います。
が、私もなぜ、そんなにアグレッシブに
物事を考えられるのか?と質問をされた事があります。
理由は、、、「わかりません」
ただ、若い人が半年とか1年サイクルで見ていたら
本当に育っていく姿が、私のやりがいなのではないでしょうか?
今日のご支援は、本人戦術ばかりで動いているだけの感じが強いです。
一緒に戦略を考えて少し整理できたようです。
今後の成長が楽しみです。
関連記事
-
[視野を広 くを感じた恩師
上海2日めです。3年前に上海でのセミナーの際に私の通訳をしてくださった尊敬する金順英さんとその学生さ
-
資料作りの大切さと標準化の大切さ
3連休の最終日なのですが、実は仕事で篠山市に来ています。家内との車の争奪戦に負けて、1日に3便しかな
-
北海道(札幌)の産業振興とは
明日から3日間、とある企業さんの研修講師なのですが、それに先立ちまして事前打ち合わせにお邪魔をしまし
-
目標と目的意識の大切さ
仙台にいます。某社の試験できています。残暑厳しく、まだまだ暑い日が続くような感じですね。昨日の夕方、
-
10日間の中国で学んだこと
その1.中国そして中国人を正しく理解することができたと思います。今回は西安にある某社に弊社サイトの分
-
長田での2人の社長さん
神戸市長田区にいます。毎年持ちまわりで実施している4団体の勉強会、今年は私が幹事ということで、昨日は
-
青森での祭り三昧でした
この3日間は家内と「青森のねぶた」「弘前のねぷた」「五所川原の立佞武多」を堪能してきました。私的な件
-
どこの概念の議論をしていますか?
県立大学でのワーク4日めです。さすがに朝1番に少し進め方についてのコメントをさせていただきました。日
-
ビジネスマンにほしい「鋭いなにか」
東京にいます。最近「朝活」という言葉がブーム、それに順じてではありませんが、私も6時30分に起床して
- PREV
- 仙台で感じた、相手の望む事
- NEXT
- 福島から、戦略あっての戦術を