*

イスのある本屋さん

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 020 個店(社)支援

CIMG6950.JPG神戸北のイオンモールにいます。といっても私的な件も兼ねてです。ウクレレを見にいったり、本屋でじっくりと調べものをしたりしていました。本屋で思い出すのがジュンクドーさん、今日お邪魔した本屋さんにはないのですが、ジュンクドーさんには座って本を読む場所があるのはご存知だと思います。なぜあるのか?読むだけ読んで、さっさと帰られると思うのですが実はその裏には


ターゲットが専門書を求める方に!という発想があります。
専門書は高いですよね。
買うとなると本当に必要か否かじっくりと内容を
確認する必要があります。
その為に座って読んでいただくという発想です。
確かに、雑誌の近くには置いていません。

関連記事

松阪もめんとイギリスアンティークの調和

昨日に続き東京です。お昼は某企業さんの研修をお手伝いし、夜は江東区清澄に行きました。話しによるとこの

記事を読む

時代に合致したキーワードを!?

今日は終日、天満橋のOMMビルで個別支援のお手伝いでした。キーワードは新しい集客手段とキーワード探し

記事を読む

マイ XXXXの効用

夕方スタバで時間調整をしている際のヒトコマです。 1割(弱かな)くらいの方がマイカップをもってきて、

記事を読む

3月17日 ATC・WTC

5月上旬から約10日間、インドに行く予定をしています。天満橋での窓口相談を早めに失礼して大阪南港にあ

記事を読む

捨てなければ得るものがない

今日はOMMビル(基盤整備機構)で1日に7件の個別相談でした。 たまにあるのですが、9時から12時と

記事を読む

ベトナム→札幌→シンガポール

3年前にベトナムのダナンに訪問時でお世話になった寺川さんから個別のご相談があるということで、三宮でお

記事を読む

2月9日 松山での新たな取り組み

松山にピンチヒッターで営業支援のお手伝いに行ってきました。テーマは経営課題の確認、我々の業界はどう

記事を読む

銀ブラで感じたこと

午前中は私的な用事で宇都宮に、みんみんぎょうざを食べに、午後は銀座にある中小企業診断協会の本部にいま

記事を読む

和田山と神戸で感じたちらし 講評

みなさん ちらしをまいた事がありますか? 今日は和田山で、ちらしの話題(コンセプトまとめ)がよくでて

記事を読む

時の流れ、海の流れ

六甲アイランドの最南端にある神戸国際大学さん、同窓生の個人情報保護対策のお手伝いでお邪魔をしました

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑