流行るお店の共通点
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
040 研修会講師
新橋にいます。3日間の研修も今日で終わりです。一旦大阪に帰ります。今回の研修・受講生が少なかったですが、その分研修内容も濃く受講してくださった方の次のステップを明確にできたと思っています。お昼時間は外でタウンウオッチングをしていますが、さすが東京です。(今さらながらですが)さて、
今日のお昼は、並んでいるお店と開いているお店の違いを]
観察してみました。
並んでいるお店
某ラーメン屋さん・・お金は自動販売機で購入、でも常時10名は待つ
某ぎょうざやさん・・3色ぎょうざ?!何が3色なのかな
某和食やさん・・・・たきこみご飯が売り 狭い店ですが5名ほど列
感じた共通点は「おや?!」と思うキャッチかな
ちなみに私は列のない、蕎麦屋さんでお昼でした。
関連記事
-
新人育成の1年間の成果とは
東京にいます。羽田にあるとある企業さんの新人育成研修の講師です。実は、毎月マネージャーからの育成計画
-
ネットショップセミナーでの大森さんの課題
大阪産業振興機構さんのお仕事で、プチ開業セミナーの講師としてネットセミナーの講師としてお招きを受けま
-
本年度最後の東北遠征
昨日から仙台に来ています。朝の盛岡はやはり寒いですね。仙台と盛岡ではこれだけ違うのか思うくらい違いま
-
皆さん、仕事にはこまめですか?
今日は終日、たつの市でのプレゼンセミナー2日めです。受講生の皆さん 気合がはいっていましたよ。という
-
貴殿は未来(夢)を語っていますか?
昨日仙台にはいり、今日は盛岡での仕事です。某企業さんのご支援ですが、11時から5時すぎまでお昼抜きで
-
4月11日 ヒトの知、進化か退廃か?
今日も朝から東京へ打ち合わせに、その足で松山泊です。ブログは飛行機がまじかで見られる羽田空港のさくら
-
お客の立場にたって考える
写真は暗くて少しわかるずらいかもしれませんが、あきんDOクラブの分科会で講師としてご一緒している芳田
-
6月6日 今、求められているリーダーの条件
久しぶりに関西生産性本部が主催する撰壇塾に勉強に行きました。今日の講師は松下政経塾の塾長関淳さん。ポ
-
地域の温泉街でみかけた暖かさ
昨日に続き、宴会場での研修2日めです。昨日は「きく」をテーマにしていましたが、今日はプレゼンテーショ
- PREV
- 「聴く」「聞く」「訊く」
- NEXT
- ただの研修はだめ