先見の明があるか!?
公開日:
:
最終更新日:2015/04/23
040 研修会講師
仙台にいます。今日はとある試験のお手伝い。(写真は、昨日の研修時の質問を受けている顔です。)
内容は法人営業としてお客様に訪問した際のマナーやコミュニケーションについて、きっちりと応対ができるか否かです。その中のお1人は、実は2年ぶりにお会いした方でした。試験が終わった後に、「どうして2年ぶりに来られたのですか?」とお聞きしましたら、
実は2年前は、「こんな試験は現場と乖離している、今はそれよりも実績(台数)だ!と思っていました。この2年間で、本当に大きく環境が変わってきました。やはり、この試験は先見の明がある!」と思い、もう一度受けにきました。
この方はすごい年配で味のある方で、
個人的にはすばらしいと賞賛のできる方です。
一言一言が重く、でも味がある方できっとお客様からの評価も高いと思います。
そのような方から2年ぶりにこのようなご評価をいただき
「感極まる」とはこのようなことかもしれません。
関連記事
-
「時は金なり」を感じる研修
今日から3日間、東京と大阪に別れての研修です。とあるシステム開発会社さん(従業員480名の会社)の講
-
30年ぶりの歌舞伎町
午前中は西宮北口の大きな商業集積を背後に見ながら、人の群れを見ていました。予想されたとはいえ、はやり
-
4月11日 ヒトの知、進化か退廃か?
今日も朝から東京へ打ち合わせに、その足で松山泊です。ブログは飛行機がまじかで見られる羽田空港のさくら
-
あたり前のことをあたり前にしよう
今週の月曜日は木曜日某企業さんの新人研修のお手伝いでした。 時間は夜の20時から22時まで、受講生は
-
仕事のノウハウって何?
仙台に来ています。今月は2回来る予定があります。 先日、とある方と仙台に行くお話をしていたら、 「す
-
研修は学びよりも気付き
横浜に来ています。とある企業さんの研修協会開発の打ち合わせです。テーマは「コンサルティングセールス」
-
6月21日 人の身の丈とは(博多にて)
昨日と今日(正確には明日の朝)まで、福岡にいます。先週から出張続きですが、体力を気にしながら、頑張っ
-
たまには襟をたてよう
三田にいます。といっても自宅ではありません。三田駅の商店街の中にあるとある企業さんへの個別支援です。
-
「自分の意見をもつ」
サラリーマンの頃によく上司に言われた事に、自分の考えをもつようにと言われました。指示はされるが、納得
-
「論旨展開」が整っていますか?
大阪に帰ってきました。今日から2日間は市内の某社さんでの研修です。窓からの風景は難波にはいる特急列車
- PREV
- 地域の温泉街でみかけた暖かさ
- NEXT
- 西宮起業家育成セミナーが始まりました