*

経営は芸術です(兵庫県民会館にて)

公開日: : 最終更新日:2015/04/23 040 研修会講師

CIMG3998.JPG兵庫県中小企業団体中央会さん主催のプレゼンテーションセミナー講師で県民会館にいます。写真はセミナー終了後に簡単な打ち合わせがあり、ロビーにあるピアノを思わず写真で撮ってしましました。
この県民会館、よくお邪魔をさせていただきますが、私のような経営とは無関係なイベントが多そうです。でも


どちらかというと、文化とか芸術とか
基本的にはひょうご県民であればだれでも利用はOKのようですが
個人的には場違いのような気がしました。
でもでも、経営も芸術なのですよ!!
セコムの飯田亮さんがおっしゃっていました。
経営者の一番大切な仕事は
「グランドデザインを描くことです」
今でもその気持ちを大切にしようと心がけています。

関連記事

新年度はビデオ作成から

新年度のスタートは、東京での研修ビデオの作成からスタートしました。初めての経験でしたが、いい勉強にな

記事を読む

商談は短いくてもいい

郡山にいます。昨日は仙台から戻る際には殆んど雪はありませんでしたが、今日は大雪です。その雪の中を営業

記事を読む

1年ぶりの元気な声

新人研修の2日めです。法人営業のプロセスを中心に現状分析から課題抽出までを中心にできる限り積極的な意

記事を読む

皆さん、自分の事が好きですか?

昨日の夜から仙台に来ています。仙台もパルコがオープンして街の雰囲気も変わった気がしています。駅からい

記事を読む

3月6日 本年度 最後?の松山

さすがに、毎週訪問の松山も今日を機にひと段落(の予定)です。 某企業さんの営業支援もしくは営業研修

記事を読む

商談は雑談の方が大切

秋田にいます。今日から本格的に東北での仕事が始まります。(といってもまずは今日だけですが)初日の今日

記事を読む

1日3度の食事のありがたさ

朝はホテルのバイキング、昼と夜に2度の食事が写真のお弁当箱からでます。 とってもとっても ありがたい

記事を読む

営業の原点は足

仙台にいます。昨日は秋田で竿灯祭りを堪能しましたが、今日は夜にほんの少しだけ七夕祭りを見ました。今年

記事を読む

表の顔、裏の顔

渋谷にいます。その前に四ツ谷で打ち合わせがあったのですが、ここは上智大学がある場所なのですね。時間調

記事を読む

2月19日 某社研修 三田塾

現在顧問をさせていただいている企業さん、佐賀からも2名のゲストを迎えて1泊2日の泊り込み研修です。

記事を読む

10年間ありがとうございました。

このBLOGを始めたのが10年前の2004年8月29日でした。(現在は

人間は忘れてしまう動物です

終日、某社岩手さんとの電話会議でした。さすがに1日耳に注力をしています

神戸で試す2社の意見

元町にいます。というか、神戸市内を数件うろうろ!しながら新しい事、空気

人手不足の時代

神戸にいます。最近はバイク専用の駐車場もあるのですね。街は歩かなければ

リアルで会う重要性

大阪市のマイドームに心斎橋から歩いてきています。こちらにお邪魔するのは

→もっと見る

PAGE TOP ↑